
7月のJimdoCafe高田馬場は、5月に日本語版がリリースされたオーストラリア発で世界で利用されているデザイン画像作成ツール「Canva(きゃんば)ワークショップ」とランチタイムはさんで午後は「個別相談」。
このCanvaもJimdoと同様、サポートなどの窓口は、KDDIウェブコミュニケーションズさん。いろんな意味でJimdoユーザさんにも親和性が高いツール。
直観的に操作できる簡単ツールですが、もっと自由に簡単に便利に活用してもらえるポイントがあったりしますので、今回は体験会という感じで機能等シェアしました。
実践!実践!実践!
予め使いたい写真素材とか持ってきてくださいねーと伝えていました。
少し操作経験のある方でしたので「全体的な仕組みの確認」「気づきにくい機能のポイント」「使いどころ」などざっと説明した上で、フリータイム。
今回はラッキーなことに、CanvaJapanの内藤さんがご見学にこられて、確認できてなかった仕様等々確認できたので、JimdoCafe高田馬場的には、急激にCanvaに詳しくなり・・・お任せください(笑)。
Canva愛あふれるネイルも目撃♪





フリータイムは、15分〜20分程度、時間制限付きにして、作り終わったら皆で見せ合うという流れに。
“蟹を食べているのかっ”という位あまりに無音になり個人的に寂しかったので見回りしつつ、一緒にもくもくと。
Canvaは、無料版でも編集データが自動的に保存されたり、簡単にコピーしてバリエーションを作れるという点でも魅力的です。
興味ありつつ今回参加できなかった方も、是非Canvaのアカウント取って試してみてください。


個別相談は、聞きたいことを時間制限内たっぷりと
午後は通常の個別相談。ブラッシュアップでこられたリピーターさん、立ち上げは知人に作ってもらったけど、自分で更新したい・・・とお越しにこられた方などなど。
5月の特別イベントSNS会に参加された方からSNSもトライしてます!なんてお話を伺えたのは主宰者としてはとっても嬉しいです。
当JimdoCafeには、ノートPC持参でこられる方が多いですが、最近はiPad派の方も。その場合はJimdoのアプリをダウンロードして更新していただく形になります。
アプリで操作できる範囲は限られます。私自身、アプリを使う機会があまりないので、一緒にお調べしたり試しながらでしたが、Jimdoアプリもかなり向上してきて、操作できることも増えてきて文字や画像は簡単に修正変更できます。
個人的には、はじめのホームページ立ち上げは機能をフルに使えるPC上の画面で行った方がいいかと思いますが、ノートPCを持っていなくてもiPadお持ちでしたら、アプリで操作することも可能ですので、是非ご利用ください。
次回の開催は、メールマガジンなどでご案内しています。
ご希望の方は、ご登録ください。