
スマートフォンユーザからどう見えているか、意識して作っていますか?
2016年1回目のブラッシュアップ会は、「抑えおきたい!スマホユーザも意識した作り方」。先月に続き2回目の開催です。
Jimdoは、レイアウト・旧レイアウト・独自レイアウトといろんなデザイン構築パターンがあり、スマートフォン表示も微妙にことなります。そこを抑えた上で、今回のポイントは2つ。
1.みやすさを意識した制作・技術面
2.魅力的導線が作れているか企画・戦略面
実際に画面上でPCとスマホの違いを見ていただき、ご自身の判断でブラッシュアップできるようになっていただくのが目的です。
特に「ユーザにとって魅力的導線が作れているか」が、実感していただきたい根幹。自分のサイトだけではなく、他の人の作ったものを見ることで“こうすればもっとよくなる♪”が確実に実感できます。
ご参加者のサイトは、ご参加前もできるだけ目を通すようにしていますが、実はご参加後も“やる気になったかな”“伝わったかな”とのぞいています。今回のご参加者は帰ってすぐ見直しされた方も多かったご様子。どんどん「ウェブのお客様目線」高めてください。
スマホのブラッシュアップは、全体のブラッシュアップにつながる♪
小さな画面でみる場合、効率よく知りたいことを確認したいですよね。そんな意識をもつことでパソコン画面でみる場合のわかりやすさ、みやすさ、そして魅力的サイトへのブラッシュアップに繋がります。
春頃には、スマホの意見交換会等も開催したいと思います。
自分のウェブ力つけたい方!是非お待ちしています。
個別相談で魅惑のケーキタイム♪
JimdoCafe高田馬場は、リスカフェさんというカフェ内で開催しています。
そのカフェのオーナーは元ディズニーランドホテルのパティシエさん。スイーツが魅力的なお店でもあります。
今回個別相談を2コマご予約いただいたご参加者さんから「デザート一緒に食べません?」という素敵なご提案に前のめりで快諾!糖分摂取は頭の回転にもよかった模様(笑)。

リスカフェさんは、デザートのバリエーション豊富です。
この他、個別相談では、音声公開のご相談、これからはじめるにあたって機能をいろいろ知りたい制作者の方、複数のサイト運営に関すること等々のご相談などがありました。
なお、今月と来月2月はスタッフのスケジュールの都合、初心者セミナーがお休み、個別相談枠も少なくなっています。今回は早々と満員御礼。次回開催はメールマガジンやFacebookページ等でもご案内しておりますので、ご都合のよい方法でご利用ください。